本文へ移動

本部・支部・各回生の活動

RSS(別ウィンドウで開きます) 

令和元年度 養基同窓会総会・懇親会が開催されました

2019-11-29
令和元年9月29日(日)ホテルビアントスにて、養基同窓会総会・懇親会が開催されました。
今年は、179名の参加者で大変盛り上がりました。昨年台風のため実施できなかった吹奏楽部の演奏を無事に行うことができました。
高校29回卒の吉村昭彦氏による講演では、研究の裏話をユーモアを交えてお話していただきました。来年の創立100周年記念式典でも講演をしていただけるということで、今から楽しみにしています。
 
総会では、会計および活動報告を行い、来年の100周年に向けて盛り上げていきましょうということを確認できました。
 
午後からの懇親会では、上峰太鼓の勇壮な演奏もあり、大変盛り上がりました。
また、懇親会の最後に、高校29回卒の有岡実行委員長から、高校30回卒の真子実行委員長に校旗が手渡され、来年の100周年に向けて決意を新たにされました。

 
以下は総会・懇親会の様子です。懇親会の歓談中の写真がありませんが、大変な盛り上がりであったため、写真を撮ることを忘れていてしまいました。
 
実行委員の皆様、開会に向けての御準備本当にありがとうございました。
同窓会事務局一同

養基同窓会関西支部2019年度総会のご案内

2019-09-19
令和元年度 養基同窓会関西支部総会の開催日と会場
 
 開催日 きらきら 令和元年10月27日㈰ 午前11時開会
 
 会 場 きらきら ホテルグランヴィア大阪20階 「桐A」
       (JR 大阪駅構内中央改札出て1分)
       TEL 06-6344-1235
 
 会 費 きらきら 6,000円
 
 
 
 
 お申込み、詳細につきましては同窓会事務局(0942-94-5058)まで。 

高校20回(昭和43年)卒業の古稀同窓会を開催しました。

2019-05-23
風薫る令和元年5月19日㈰
 
昭和24年、25年生まれの三養基高等学校第20回卒業の古稀同窓会をお昼12時より久留米ハイネスホテルにて行いました。
 
関東より3名、中部愛知より1名、関西より3名の遠来組と、恩師戸上先生荒木先生に参加頂き、総勢75名でハイネスホテルの山本洋食料理長も高校29回卒業というご縁ある同窓会を開催することが出来ました。
 
2次会も久留米ホテルで行い、懐かしく楽しい中に、無事終えることが出来ました。
 
今からは健康に留意して、またの再会を誓い合いました。
 
 
世話人四葉のクローバー太田 茂

三養基高校登山部OB会を開催しました✾

2018-11-20
三養基高校登山部OB会を平成30年11月11日㈰に開催しました。
秋晴れのなか、千石山の山茶花群生地と山田のひまわり畑ひまわりや、懐かしい綾部神社をめぐりました。
吉野ヶ里温泉温泉で開いた懇親会には13名が参加しましたが、時間の経つのも忘れて思い出話に花を咲かせ、次回の約束をして散会となりました。
山田のひまわり畑
懇親会会場にて
当会は昭和37年から45年にかけて卒業したOB・OGの集まりです。田中三雄先生が監督されていた時代にご指導いただいた世代です。
最初、田中先生(愛称カッパさん)から糸島の別荘にお招きいただいた昭和40年卒を中心に、自然発生的に集まったことがきっかけでした。
それからもう、かれこれ40年近くになります。
 
 
 投稿者紅葉登山部OB会事務局 西原哲彦(高18回卒)

平成30年度 養基同窓会フォトギャラリーpart2(^^)/

2018-11-13
 フォトギャラリー一眼レフカメラきらきら→ 王冠こちらをクリック王冠
 
 
パソコンで画像をクリックし拡大画面をダウンロードできます点滅している星
提供・写真撮影 石橋敏男氏(高18)
 
 
養基同窓会事務局
TEL0942-94-5058
(平日9時~15時)
 
 
養基同窓会事務局
〒849-0101
佐賀県三養基郡みやき町大字原古賀300-1 佐賀県立三養基高等学校内
TEL.0942-94-2345(代)
FAX.0942-81-8001
 
三養基高等学校は2020年に  百周年を迎えました。
 
 
 
TOPへ戻る