本文へ移動

福岡養基会

福岡養基会からのお知らせ✨

令和6年度 第29回 総会・懇親会のご報告

2024-06-21

令和6年度 第29回  総会・懇親会のご報告

 

当日は母校の三養基高等学校より牟田校長先生など3名。同窓会の大隈会長(高21回)など5名、旧職員の松田定昭先生と小池武宣先生、総勢42名で開催されました。以下、当日の模様を簡単にご報告します。お世話役を高16,19,27,回卒の皆さん中心でお世話して頂きました。総会の部司会進行役を事務局。懇親会の部、司会進行役を井上弘孝さん(高27)にお願いしました。皆様のご協力で無事終了することが出来ました。                 

 

  1. 初めに物故者への黙祷に始まり、藤渡邦昭会長の挨拶。会員一同力を合わせ、輪を広げよ うと会員に呼びかけられました。

 

(2)昨年に続き二回目のご出席となった、牟田校長先生より母校の近況報告が有りました。母校からの配布物によると在校生は勉学、クラブ活動に励んでいる様子が見られました。
 懇親会の席で全国に三養基の名を知らしめている剣道部顧問 田原裕章先生、吹奏楽部顧問荒木碧唯先生から各クラブとも遠征費用、道具代等の費用が生徒、親にのしかかり、また学校の予算には限度があり苦労をされていると伺いました。費用の応援頂ける方は事務局までお申し出ください。

 

(3)概況報告、会計報告、同好会活動はゴルフ、小旅&えん、オスカ倶楽部、Dena濱口応援会を

事務局より一括で報告がありました。今年は役員改選と規約改定の議事がありました。

 

(4)懇親会は末安剛明(高15)幹事長の挨拶に続き、大隈同窓会会長にも挨拶していただきました。乾杯の音頭を旧中学25回卒(94歳)原岡一馬さんの発声で始まり、旧職員の松田 定昭さんのハーモニカ演奏今年も熱演。校歌、応援歌斉唱と祝い唄博多手一本でお開きとなりました。令和6年度本部同窓会実行委員会より、山田 直さんと坂本博敬さんが、9月28日(土)久留米翠香園で開催、福岡養基会から沢山出席をお願いしますと呼びかけられました。都合のつく方は事務局までご連絡ください。

 

(5)母校の名を全国に知らしめる活躍をしているクラブ活動に、激励の金一封を今年も総会の席上贈りました

 

 

来年2025も6月に開催予定です。多くの皆様のご参加お待ちしております。宜しくお願い致します。

 

 

令和6620

福岡養基会  事務局

TEL:090-4474-2304


福岡養基会 役員

(中・高00)は卒業回 順不同 敬称略

相談役:原岡 一馬(中25) 村島 隆利(高5)  千々岩 浩・森田 英徳(高12) 
寺崎 彪(高13) 藤渡邦昭・末安剛明・小森茂生・讃井綏恵子(高15)

会 長:井上英治(高19)  
副会長:江頭正紀(高20)・石橋第一郎(高22)

幹事長:太田 茂(高20)  副幹事長:

幹 事:寺崎浅次(高16)  大坪憲義(高17)  一宮澄江・江頭隆則(高19) 
中村精介・坂井孝三郎(高20) 原口盛登・古川泰介(高22) 
草野光子・立石三輝男・平井宏美・井手美和子・佐伯礼子(高24)
井上弘孝(高27) 立石充弘・原田祥子(高43)

会 計:秋山 勝(高22)
監 事:岡 正隆(高15)  原口盛登(高22)        
事務局長: 石橋第一郎(高22) 

福岡養基編集長 井手美和子(高24) 編集顧問 中村精介(高20)
【福岡養基】編集委員
    井手美和子(高24) 中村精介(高20) 江頭正紀(高20)
井上 英治(高19) 石橋第一郎(高22)

令和6年6月9日 総会で承認(任期:令和8年5月)



養基同窓会事務局
〒849-0101
佐賀県三養基郡みやき町大字原古賀300-1 佐賀県立三養基高等学校内
TEL.0942-94-2345(代)
FAX.0942-81-8001
 
三養基高等学校は2020年に  百周年を迎えました。
 
 
 
TOPへ戻る