本部・支部・各回生の活動
令和5年度養基同窓会総会が開催されました。
令和5年9月24日㈰養基会館にて、養基同窓会総会が開催されました。
約70名の会員様にご出席頂きました。
総会では、大隈学会長(高21)が議長となり、養基同窓会本部事務局幹事長の大田龍也(高34)より、令和4年度事業報告、決算報告及び令和5年度事業計画案及び予算案についての説明があり、すべての議案において可決されました。 その後、実行役員の引継ぎ式を行いました。今年度実行委員長松尾亨様(高31)より、来年度実行委員長山田直様(高32)へ校旗のバトンが渡されました。
午後からは、吉野ヶ里温泉にて昼食会の場を設け、60名の会員様にご出席いただきました。
井手美和子副会長(高24回生)の挨拶からスタートし、最高齢出席者である藤吉嘉明様(高5回)の乾杯の発声により開宴しました。
各テーブルでは同級生が昔話に花を咲かせつつ、様々な年代が交流を深め、大いに盛り上がりました。
最後に実行委員長である松尾亨(高31回生)より締めの挨拶があり、再会を誓い合いながら、盛況のうちに閉会となりました。
ご参加頂いた皆様、ぜひ来年も周りの同窓生に声をかけて頂き、またのご参加お待ちいたしております。今回、参加を見送られた方々も、来年度のご参加を是非お待ちしております。これからの仲間に会える場所です。
最後になりましたが、実行委員の皆様、お忙しい中お手伝いいただき誠にありがとうございました。
養基同窓会事務局
令和5年度養基同窓会総会開催のご案内
「令和5年度養基同窓会総会」開催のご案内
盛夏の候、会員の皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、令和5年度養基同窓会総会等を下記の通り開催いたします。ご多忙のことと思いますが、感染症予防対策にご留意いただき、ご出席賜りますようご案内申し上げます。
なお、今回も従来のイベントなどの懇親会は控えますが、会員の皆様から「同窓会で久し振りに同窓生にお会いする機会を大切にしたい」とのご意見も多々ありますので、昨年同様下記により吉野ヶ里温泉での昼食会を準備しました。同窓生などお誘いの上、是非ご出席ください。今後の皆様のご健勝を祈念申し上げます。
令和5年7月吉日
養基同窓会 会 長 大隈 学
実行委員会 委員長 松尾 亨
記
1、養基同窓会総会(30分予定)
(1)日時 令和5年9月24日㈰
午前10時受付
午前10時30分 総会開催
(2)会場 養基会館(三養基高校内、駐車場有)
みやき町大字原古賀226ー1
TEL 0942-94-2345
2、昼食会のご案内
(1)上記総会終了後、マイクロバスで吉野ヶ里温泉にご案内します。
(2)会費は、飲食込み会席、入浴券付き「5千円」12時から2時間程度。
なお、事前入浴の際は、受付に養基同窓会と申し出ください。
3、その他
コロナの感染拡大や天候次第で開催を中止することもあります。
以 上
令和4年度養基同窓会総会及び創立100周年記念事業報告会を開催しました
令和4年9月25日㈰養基会館にて、養基同窓会総会及び創立100周記念事業報告会が開催されました。
今年は3年振りの開催となり、約60名の会員様にご出席頂きました。
総会では、事務局長吉田浩(高36)より、令和元年度の事業報告から、令和4年度の事業計画案及び予算案、役員改選についての説明があり、すべての議案において承認を頂きました。
続いて、創立100周年記念事業報告会では、大隈学同窓会長(高21)より募金や記念事業の達成について報告があり、お礼を述べられました。また前会長の栁澤保徳様(高14)からもご挨拶を頂きました。会員の皆様からも貴重なご意見を頂きましたので、今後の同窓会活動に活かしていきたいと思います。
その後、実行役員の引継ぎ式を行いました。今年度実行委員長真子哲様(高30)より、来年度役員松尾亨様(高31)へ校旗のバトンが渡されました。
午後からは、吉野ヶ里温泉にて昼食会の場を設けました。3年ぶりで皆様大変喜んで頂きました。「これからも途切れることなく続けて欲しい。」「来年も必ず参加します。」と有難いお言葉をたくさん頂きました。
養基同窓会事務局としても、新型コロナウイルスの影響で新しい生活スタイルが浸透している中、環境に対して速やかに適応し、幅広い世代の同窓生が、安心して笑顔で交流できる同窓会作りに励んでいきたいと思います。
ご参加頂いた皆様、ぜひ来年は周りの同窓生に声をかけて頂き、またのご参加お待ちいたしております。初めての方も大歓迎いたします。
最後になりましたが、実行委員の皆様、お忙しい中お手伝いいただき誠にありがとうございました。
養基同窓会事務局